シャルリ・エブド事件

2015年1月20日

先日の作文、中学生クラス。二人のクラスなのだが、宿題のニュース・レポートで、二人ともが1月にフランスで起こったシャルリ・エブド事件を取り上げていた。それで急遽、その日のテーマを変更して、二人にこの事件について考え、書いてもらった。

テレビのニュースでは、事件現場の映像、犯人の顔、デモのようすなどが繰り返し映されてきた。それらを見る限り、問題は「テロ 対 言論の自由(民主主義)」と見える。

しかし、問題はそんなに単純なものではなく、この事件から考えないといけないこと、学ばないといけないことはもっと別のところにもあると、私は感じていた。いろんな切り口があるとは思うのだが、さしあたって「移民問題」は日本がしっかりと考えていかなくてはならないことだろう。

犯人はイスラム教徒かもしれないが、<フランス人>であった。移民の二世。マジョリティのフランス人たちと移民してきたマイノリティのフランス人たち。現在、フランスでは(おそらくヨーロッパ広域で)イスラムに対する憎悪が増してきているようだ。ついでに、ユダヤに対しても。

この移民を取り巻く構図をもとに、まじめにやっている人を笑いものにするようなフランス・カルチャー、一方でイスラム過激主義思想などが絡み合い、このような事件になってしまったのだと思う。

これは、フランスだけでなく、今後のEUの在り方を大きく変えていく事件になり得る。EUが変わればもちろんその他の地域や日本も何らかの影響を受けていくことになるだろう。

1時間強の作文の時間で、こういった問題を掘り下げていくことは残念ながらできないが、少なくともこういう事件があったということを記憶に刻んでいくことは重要だと思う。そして、ちょっとでも自分でそれについて書いてみることで、願わくば今後掘り下げていく入口に立つことはできるんじゃないかと思うのだ。

コメント