作文(教育) “fact”から考える作文 小学生・中学生兄弟の作文レッスン。だいぶ思考力がついてきたので、この日はメディアリテラシーを中心に据えて、世相読解。 "fact"は下の図。最近良く見かけるようになった、月ごと年ごとの超過死者数のグラフである。 これについては... 2023.03.27 作文(教育)教育社会時評
社会時評 「リアルワールドエビデンス」 ツイッターでこの言葉を初めて目にしたのが、2023年3月半ば。 そういうことが行われ、そういう認識があるということは知っていたが、このようにサラッと公言されているとは少し驚きだった。 公言されているにもかかわらず、「リアルワー... 2023.03.25 社会時評
未分類 「読解」とは ①文章を文法や語彙の辞書的意味に沿って正しく読める ②文章の行間を読む ③文章の構成や全体の流れを分析する ④その文章が書かれた状況や背景を考慮し、自分(たち)が自分たちの状況や背景の中でその文章をどのように読むことがで... 2023.03.20 未分類
生徒の作文 作文が書けなかった子が・・・(中2男子) 2022.08.21 中2の男の子。いつもあまり文が出てきません。今日は自由に書いていいよ! というと、珍しくすいすいと書き始めて、できた!というので、喜んで見せてもらったら・・・**************************... 2023.03.19 生徒の作文
本・ビデオなど 『告発』カイザー、2019 2022.05.25 これも、ケンプリッジ・アナリティカ(CA)の内幕を描いたものである。 これを、先にちょっと紹介した、ワイリーの『マインドハッキング』と読み比べるとちょっと興味深い。 ワイリーは、実質的にCAをCAた... 2023.03.19 本・ビデオなど
生徒の作文 みんなの作文:「高校進学に際して」(中3) 2022.03.20 課題:高校に進学するに際して、今世界で起こっていることについて書き、それについて自分はどういう態度で臨みたいのか書いてください。 私は今のロシアがウクライナを攻撃しているのには、ロシア人の愛国心が関係して... 2023.03.19 生徒の作文
生徒の作文 みんなの作文「野菜インタビュー」(小4) 2022.05.15 にんじんくんにインタビュー ——にんじんくんに、きてもらいました。「ねぼうしました。すいません。」——なにかペットとか、かいましたか。「うさぎをかって、いつも、なでようとしたら、食べられそうになるので、... 2023.03.19 生徒の作文
本・ビデオなど 『マインドハッキング』ワイリー ① 2022.05.06 『マインドハッキング』。衝撃的だった。これが単なるサイエンス・フィクションだったら、もっと無邪気にスリルを楽しみ、読み終えたら人類の未来についてのさまざまな可能性に思いを馳せ、ちょっと賢明になったかのような気分... 2023.03.19 本・ビデオなど
生徒の作文 「あなたにとっての大きな岩」(中国人留学生) 2022.04.23 大きい岩 私にとって、大きい岩は「自分を楽しむこと」である。何かする時、嬉しいとか、楽しいとか感じでいければ、じゃその時は私にとって「大きい岩」と言われる。 大学の時、四月に来て桜が咲いて、とても... 2023.03.19 生徒の作文